一眼レフと遊ぶ

一眼レフカメラやミラーレスカメラで遊ぶブログ

廃墟 撮影場所 旅写真

群馬県の下仁田町に行ってきました

投稿日:2020年4月21日 更新日:

Sponsored Link

新型コロナウイルスの影響で外出が出来なくなる少し前、3月の上旬に群馬県に行ってきた際の写真です。

廃集落(上野集落)を探しに群馬県へ

唐突ですがわたくし、廃墟や廃集落を撮影するのが好きです。
例によって建物の中に入ったりすることは以前書いたとおりオススメしませんが、外から見る(撮る)だけで満足できますし、現地で廃墟を探すのも探検している感じがして楽しいからです。

そんなわけでインターネットでこの辺に廃墟があるという記事を見つけて、群馬県は下仁田町へ行ってきました。
今回探した廃墟は「上野集落」という廃集落でした。

Sponsored Link

肝心の上野集落はというと

正直、廃集落というには期待外れでした。
写真のとおり廃墟になった建物はあったものの、建物の原型を残していたのはこの1軒だけ。

残置物もそこそこ。下の写真は脱穀機のようです。

あとは潰れちゃったのかな〜、という残骸が2箇所あるのみでした。

探している最中も楽しいので、まぁこれはしょうがないかなという感じです。

ところが意外なことに

上野集落に向かう途中から気付いてはいたんですが、集落までの道のりの途中に下仁田町本宿(しもにたちょうもとじゅく)という場所があったのですがここが抜群に良い!!

街並みの中に古風な建物がたくさん残っていて、そこかしこに立っている看板もこれまたレトロな匂いをぷんぷんに出しています。

他のレトロな街並みを売りにしている観光地と違って、人混みも無く写真を撮る側にしてみれば好条件が揃っています。

メインの通りにあるタバコの自動販売機すらこんな感じです。

1箱270円で売られていた頃のものでした(15年位前の値段のようです)。

この日は結局、廃墟撮影の帰りに寄った下仁田町本宿がメインの撮影場所になりました。

群馬県下仁田町本宿とは

帰ってからネットで検索しても下仁田町を観光地として扱っているサイトがあまりヒットしません。
これだけ古い建物がきちんと街並みの中に残っている場所なのに勿体ない・・・

メインの通りから裏手に入ると廃墟化した建物が出てきたり、横を通る鏑川(かぶらがわ)へ降りられる場所が出てきたりと撮影していて飽きることの無い場所でした。


今回は偶然見つけた場所でしたが、ここはもう目的地として成立する場所だと思います。群馬県が秘めた魅力をひしひし感じる撮影でした。

Sponsored Link

-廃墟, 撮影場所, 旅写真

執筆者:

関連記事

伊香保温泉の石階段を中心に撮影してきました

今回は、カメラ仲間の数人で伊香保温泉へ撮影に行ってきました。 梅雨の最中の7月中旬でしたが、運良くこの日はずっと快晴でした。 目次いざ伊香保温泉の石階段へ石階段を登るとすぐのハワイ王国公使別邸を見学石 …

深大寺 ここは本当に東京なのか

先に書いてしまうと東京都調布市にある深大寺に撮影に行ってきました。 タイトル通り「ホントに東京?長野とかじゃないの?」と感動するような風景が拡がっていたのでご紹介します。   目次深大寺の場 …

犬島精錬所美術館(岡山県)に行ってきました 所要時間とアクセス方法もご紹介

岡山県の犬島製錬所美術館に行ってきましたので、メインの美術館と犬島の見ドコロをご紹介します。 今回の使用機材 NikonZ6 NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR 目次犬島(犬島製錬所 …

ペットなどの動物を撮影するときのカメラおすすめ 撮影の注意点とは

カメラに限らず、スマホなどでもペットや動物を撮影したことのある方は多いのではないでしょうか? 今回はもうちょっと良い写真を撮るためにはどうするか、に少し触れてみたいと思います。 ペットなどの動物を撮影 …

早朝の妻籠宿はタイムスリップの匂いがした

今回は長野県にある妻籠宿(つまごじゅく)に行ってきました。 目次妻籠宿とは妻籠宿へのアクセス方法妻籠宿に行くなら早朝からがおすすめ!!妻籠宿の街並みを紹介(写真多め)今回の妻籠宿で使用した機材 妻籠宿 …