一眼レフと遊ぶ

一眼レフカメラやミラーレスカメラで遊ぶブログ

撮影場所 旅写真

伊香保温泉の石階段を中心に撮影してきました

投稿日:2020年7月25日 更新日:

Sponsored Link

今回は、カメラ仲間の数人で伊香保温泉へ撮影に行ってきました。

梅雨の最中の7月中旬でしたが、運良くこの日はずっと快晴でした。

いざ伊香保温泉の石階段へ

有名な石階段の麓に車を停め、いざ撮影を開始

Sponsored Link

ちなみに周辺に駐車場はいくつかあり、一番石階段に近いと思われる駐車場の料金は2時間で500円、以降1時間ごとに100円だそう、観光地にしてはリーズナブルですね。

コロナ禍の最中ではありましたが、ちらほらと観光客の姿が

ご年配の方もいれば、若い人も多い

石階段を登るとすぐのハワイ王国公使別邸を見学

石階段を登っていると、何やら立派な木造建築が右手に現れます。

ハワイ王国公使別邸だそうです。

建物内も見学することができます。

石階段の風景

再び石階段へ戻り、左右のお土産物屋さんや射的屋さんを眺めながら登り続けます。

ふと石階段の横道に目をやると、良い雰囲気出してるじゃないですか

 

たまに脇道にも入りつつ、石階段を中心に撮影していきます。

 

ちなみに365段あるそうで、所々に現在の段数が表示されています。

たまに振り返ると結構な高さを登ってきているのが分かります。

そして登り続けていくと、源泉地の看板が出てきます

この辺までくれば石階段のラストまであと少し

終点の伊香保神社へ

そろそろ足が辛くなってきたところで終点へ

 

伊香保神社に到着です

 

ふと横をみると小さな祠が並んでいて、なんとも言えない雰囲気を醸し出しています。

きっと一つ一つに神様が祀られているのかな??

 

最後は石階段の脇でお昼寝していたネコの写真を貼ってお別れです。

 

ではでは

Sponsored Link

-撮影場所, 旅写真

執筆者:

関連記事

犬島精錬所美術館(岡山県)に行ってきました 所要時間とアクセス方法もご紹介

岡山県の犬島製錬所美術館に行ってきましたので、メインの美術館と犬島の見ドコロをご紹介します。 今回の使用機材 NikonZ6 NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR 目次犬島(犬島製錬所 …

キツネ村(宮城蔵王)への行き方や料金、楽しみ方や施設を紹介 (キツネ画像多数!)

インターネット、とりわけTwitterなどのSNSでよく話題にあがる「宮城蔵王キツネ村」へのおすすめのアクセス方法を初めてキツネ村に行く方にも分かりやすくご紹介します。 目次キツネ村(宮城蔵王)へのお …

サーキットでの撮影、一眼レフの設定方法や機材やレンズなどを紹介

先日、サーキット(袖ヶ浦ファレストレースウェイ)で撮影する機会がありましたので、これから初めてサーキットで一眼レフを使って撮影する方向けに記事を書いてみました。 サーキットでの撮影において、走っている …

深大寺 ここは本当に東京なのか

先に書いてしまうと東京都調布市にある深大寺に撮影に行ってきました。 タイトル通り「ホントに東京?長野とかじゃないの?」と感動するような風景が拡がっていたのでご紹介します。   目次深大寺の場 …

廃墟の撮影許可を取る方法を廃墟の種類ごとに紹介!!

先日、鬼怒川温泉にて廃墟群(廃墟がたくさん密集しているところ)を撮影してきましたので、これを機に許可を得て廃墟を合法的に撮影する際の注意点等を書いておきます。 あくまで不法侵入等の違法行為はしないこと …